2014年1月 2日 (木)
2013年12月21日 (土)
2012年7月22日 (日)
7月13日桃買いチャップン♪
ピンクがなかなか時間が取れなくって、チャップンクラブも滞りがちですみません<m(__)m>。
桃の季節になったので、毎年恒例の桃買いチャップンに行ってきました。
・・・・・・が、しかし、桃の写真を撮るのを忘れてしまいました。
↑これはめっけもん広場での桃買いを終えて国道沿いのお店でおランチです。
おランチを終えて、おなじみの桃農家でも桃買いもすませて、桃山町の桃屋さんで桃ソフトをいただきました。
そののち、犬鳴山のみ奈美亭で殆ど貸し切り温泉を楽しんで帰ってきましたよん。
めっけもん広場は桃以外の野菜やフルーツもとても安くって、今や超超超観光スポットお買いものスポットになっております。
観光バスも続々と来てはります。
↑これは加工用の桃を1箱15個入りくらいを500円で買って、4個150円のレモンと砂糖とで煮たもの。
桃の缶詰みたいなお味です。冷やしておけば日持ちするし、そのまま食べてもヨーグルトに入れてもとても美味しいです。
凍らせれば桃シャーベットに♪
あ~~~~~、この季節は桃買いに燃え萌えです~!
2012年3月 8日 (木)
お久しぶりのチャップンは鶴橋延羽の湯♪
2012年最初のチャップンは2月23日木曜日。
最近鶴橋にできた延羽の湯です。
市内だし、駅から近いし、行きやすいです~♪
最初から参加は、チャップンホワイト、レッド、オレンジ、イエロ~の4人です。
ピンクは途中からの参加なので、誰がどれを食べたかは、わからな~い♪
↑これはビビンバですね。
↓これはハンバーグ?
久しぶりにゆっくり岩盤浴もしました。
もちろんソフトも食べたよ。
羽曳野の延羽の湯に比べると、こじんまりとしてるけど、岩盤浴の種類も多くって、少し温度の低いところもあるので、ゆっくり居眠りしながら毒を出せます~♪
今年もできるだけあちこちに行ってみたいですね~!
頑張って行かなくっちゃね。
寺田町の月華殿跡地にも延羽の湯ができるっていう噂もあるんだけど・・・・
本当に出来ればそこも行かなくっちゃね♪
2012年1月 5日 (木)
2011年7月27日 (水)
2011年6月22日 (水)
2011年4月28日 (木)
2011年3月31日 (木)
3月は箕面の水春♪
今、私たちに出来ることは、募金と仕事と消費♪
と言うことで、3月は最後の31日に箕面の水春でチャップン。
去年は同じ日にいちご狩りとお花見でしたけど、今年の大阪はまだ開花宣言出ていません。
10時過ぎに着いたので、軽く汗を流してから、炭酸風呂(かなり強烈)と露天風呂であったまり、更に塩サウナと漢方サウナでたっぷり汗を流してからの昼食です。
石焼きビビンバと親子どんぶりセット
うな丼セットと石焼きチーズカレーです。
たっぷりお喋りしながらのおランチ。う~んやめられないわ止まらないわ♪
その後、今度はた~~ぷりと岩盤浴です。
居眠りしながら30分を3セット。間にソフトクリームもはさんで、たっぷりどっぷりと汗出して毒吐いてストレスも排出してきました。
もちろん、その後は、もう一度チャップンして磨きまくってきましたよ~♪
最近のコメント